人気ブログランキング | 話題のタグを見る

何にもない日記 may4.exblog.jp

バイクとクルマと趣味と物欲の、何にも「なら」ない日記ですよ。GSX1100S KATANA、RGV250ガンマ、NSR250R、ランサーエボリューションなんかを取り扱っております。


by group-a
ランエボの車検が終わり、小さくなった車検証と検査標章ステッカーが発行されました。

窓ガラスに貼る検査標章は昨年から貼り付け位置が変更になり、運転席側、右ハンドル車ならば右上隅に貼るようになりました。
検査標章の貼り付け位置変更_c0147448_21524728.jpg
貼り付け位置変更の理由は、車検を忘れて無車検・無保険(自賠責)運行となる事案を無くすため、ということだそうですが、どうなんですかね。

メーカー系列の販社や一般の自動車販売店から購入した場合は営業担当などから車検の案内(電話やハガキなど)があるので、よほどボンヤリしていない限り忘れることは無いと思いますが、全ての自動車所有者がそういう環境にあるわけではなく、売りっぱなしの自動車販売店や個人売買・譲渡などでは車検時期の到来を知らせてくれる人が不在で、自己責任で管理するしかない場合も多いことでしょう。それでもちゃんと管理するのが運転者の義務だし、ほとんどの人がそうしているはずです。

初めてクルマを持ってから途切れること無く30年以上経ちますが、検査標章の期限表記を見なくても一度たりとも車検を忘れたことはありません。
車検制度に言いたいことがあったとしても現行法では義務ですから、それはアナタがそうってだけでしょう、ということじゃなく自動車に乗るメリットを受ける以上はやんなきゃダメなんですよね。
人によりうっかり忘れてしまうことは無くせないにしろ、そもそもずさんだったり故意に無視している人物は標章をどこに貼ろうが関係無いんじゃないかと思います。

それでも貼り付け位置を変えることで一部でも防止する効果があるのなら致し方ないのかもしれませんが、これもまた何かモヤモヤするお話です。

最近の、窓ガラスの面積が広くて頭の真上近くまで伸びてきているような車両や、トールワゴンのような広大な窓だとあまり気にならないのかもしれませんが、僕のクルマではちょっと目に付きます。
ん?
車種やクルマのカタチによってはほとんど視界に入らないってことは、運転席の正面に貼ったとしてもほとんど見られないってことになるんじゃない?

そもそも自動車のフロントガラスには検査標章と点検整備済証のステッカー以外のステッカーや装飾品等を貼ったり設置してはいけないことになっているのは前方視界を妨げるものを排除するためなのに、多くの真っ当なドライバーの視界に入るように敢えて検査標章を貼るという理屈が矛盾しています。

# by group-a | 2024-03-17 22:06 | クルマ・ランエボ | Comments(0)

ランエボ、8回目の車検

今回も2年前の車検のときの記事ベースで書いていきます。

ランエボIX MRの車検、今回が8度目、新車で購入してから17年になります。

日曜日に三菱のディーラー(東日本三菱自動車販売)に預けました。
ランエボ、8回目の車検_c0147448_20252669.jpg
今回の車検までの総走行距離は28,363km。2年前が24,281kmだったので、2年間の走行距離は4,082kmとなりました。
ランエボ、8回目の車検_c0147448_20253098.jpg
以下は前々回の車検のときからの持ち越し事項。

エアコンフィルター

今回も想定していなかった修理が入ったことと、フロントアッパーマウントの交換やブレーキキャリパーのシール、ブレーキホースの予防交換などの推奨整備を含めた見積もり総額「34万円」の衝撃からすっかり忘れていました、というのはウソで、ハナっから忘れてました。
前回車検時に自分でやるとしたブレーキパッド交換と、併せて実施したブレーキディスク交換はエンドレスのパーツで実施済みです。

そして今回の大物(と言う程でもないでしょうけど)はこちらの交換。
ランエボ、8回目の車検_c0147448_20282760.jpg
ランエボ、8回目の車検_c0147448_20282821.jpg
フロントサスペンションのショックアブソーバのアッパーマウント。亀裂が出来ています。
ノーマルのアッパーマウントの新品時の状態を覚えていないので正しいことが言えませんが、アッパーマウントインシュレータの一番外側の枠と、内側の2つの輪っかの部分がほぼ同じ高さになっています。若干傾いていますね。
ランエボ、8回目の車検_c0147448_20302816.jpg
ランエボ、8回目の車検_c0147448_20323334.jpg
アッパーマウントインシュレータは純正部品の標準品だと1個9,130円しますが、ラリーアートのものは半額近い5,500円です。
ランエボ、8回目の車検_c0147448_20324642.jpg
ラリーアートのインシュレータを単体で見ると、内側の部分はだいぶ窪んでいます。
ランエボ、8回目の車検_c0147448_20324925.jpg
ランエボ、8回目の車検_c0147448_20325286.jpg
これを車体につけて着地させ、荷重をかけたときにどれぐらい変化するかですね。

見積もりに入っていたブレーキキャリパーのオイルシール、ダストブーツ、ブレーキホースの交換は見送りました。

そして、預けてから1日後。今回の費用はこちら。(カッコ内は2年前の金額)

重量税 34,200円(34,200円)
自賠責保険料(24か月) 17,650円(20,010円)
印紙代 1,800円(1,400円)
車検代行料 11,000円(11,000円)
--------------------
上記諸費用合計 64,650円(66,610円)

法定24か月点検 30,250円(30,250円)
検査機器による測定検査 11,000円(11,000円)
電子制御装置(OBD)点検 3,300(3,300)
シビアコンディション点検 実施しない(-)
ブレーキ分解・清掃・調整 8,800円(8,800円)
下回り・エンジンルーム洗浄 実施しない(-)

オイルフィルター交換 2,640円(3,300円)
ブレーキフルード交換 4,400円(4,400円)
左右ロアアームブーツ交換 12,100円(-)
左右ストラットアッパーマウント交換 36,300円(-)

ブレーキメンテナンスキット 2,640円(-)
不燃性パーツクリーナー 2,400円(2,400円)
フューエルシステムクリーナー 1,650円(-)
ブレーキフルード 2,937円(2,722円)

発煙筒 825円(-)

エンジンオイル 4,532円(4,400円)
オイルフィルター 1,540円(1,540円)
オイルパンガスケット 319円(264円)

トランスファギアオイル 3,300円(-)
リヤデフキアオイル 3,740円(-)
ガスケット×2 594円(-)
ガスケット×2 330円(-)

ボールジョイントカバー×2 1,848円(-)
インシュレーター×2 11,000円(-)
ナット×2 550円(-)
--------------------
整備代合計 146,995円(96,653円)

合計 211,645円(163,263円)

前回と比べておよそ4万8千円アップ。概ね平均額だった前々回とは7万3千円アップにもなりました。

今回の見積もり時、フロントサスペンションロアアームのジョイントブーツに亀裂があるとのことで要交換となったことから、以前から気にしていたアッパーマウントも交換することに決めたのでした。
にしても20万超えはかなりの負担。普通でも14万ぐらいかかっていましたから、クルマの維持は大変です。軽自動車でも車検時の整備費用はそれほど変わるものではないし、年金ぐらしになったらクルマの維持は無理かもしれません。

さて、フロントサスペンションアッパーマウントですが、
ランエボ、8回目の車検_c0147448_20325454.jpg
ランエボ、8回目の車検_c0147448_20325636.jpg
ランエボ、8回目の車検_c0147448_20325928.jpg
ランエボ、8回目の車検_c0147448_20330146.jpg
ヘタったものと比べると、やはり外周よりも窪んでいますね。ただ、内側の溝の中にあるポッチが無荷重時は真上を向いていたのが斜めになって外側を向いているので少し持ち上がっているのは間違いないです。
長年の荷重により徐々に押し上げられ、ゴムの硬化とともに限界に達して亀裂が出来るんですかね。

ラリーアートのインシュレータは「強化品」とされ、効果について「ゴム硬度アップ、アライメント変化を低減、強度アップ」と謳われているようですが、乗り味に変化はあるのでしょうかね。インシュレータだけを替えてもほとんど変化は無さそうではあります。

# by group-a | 2024-03-11 20:42 | クルマ・ランエボ | Comments(0)
メンテナンススタンドを掛けるフックを部品流用で作ってみた。

もともとJ-TRIPのジュラコンタイプのフックをつけていました。
これはスタンドの金具による傷つきが気にならないだけでなく、先端がスライダーを兼ねた形状になっていて、万一の転倒の際に低摩擦性の樹脂が路面に接することで車体のダメージを低減させる効果が期待できるものです。

何の不満もない優れものなんですが、洒落でこういうことをしてみました。
NSR、スタンドフックを取り替え_c0147448_18152626.jpg
アレの流用です。
NSR、スタンドフックを取り替え_c0147448_18155598.jpg
NSR、スタンドフックを取り替え_c0147448_18162372.jpg
サイレンサー用の穴あきワッシャー、これを付けたかっただけ。。。

使ったパーツは、ホンダ純正部品で、中古品のサイレンサーワッシャーの表側(穴あき)と裏側(2mm厚の黒いワッシャー)、新品の首下38mmのフランジボルトと、スタンドフック本体としてPOSHのスプールタイプアルミカラーです。
Amazon.co.jp | ポッシュ(POSH) アルミカラースプールタイプ 内径M8 厚さT=15mm (2個入り) ユニバーサル ブラック 141508-06

monotaro.com | ワッシャー サイレンサー 18011KV3680
webike.net | ワツシヤー,サイレンサー 18011-KV3-680

monotaro.com | ワッシャー サイレンサーマウンテイ 90504KV3700
webike.net | ワッシャー,サイレンサーマウンテイ 90504KV3700

monotaro.com | ボルト フランジ 8X38 963000803800
webike.net | ボルト,フランジ 8X38 96300-08038-00
NSR、スタンドフックを取り替え_c0147448_18173412.jpg
外側への張り出しを少なめにするため、アルミカラーは15ミリ厚のものにしています。
NSR、スタンドフックを取り替え_c0147448_18212205.jpg
洒落です、洒落。
NSR、スタンドフックを取り替え_c0147448_18220722.jpg
この穴あきワッシャーに執着するのは、おそらく子供の頃に家にあったミシンの金属製のボビン(ミシン糸を巻いておく糸巻き)を見て、その機械らしい形態に惹かれていたのが根っこにあるように思います。

さて、今週は雨ばかりで、せっかくの金曜日(天皇誕生日)も一日中雨が降っていたので家にこもりっきりでした。
朝は雨上がりの路面を考えて控えましたが、日中はようやく晴れて路面もすっかり乾いたので宮ヶ瀬までひとっ走りしてきました。
NSR、スタンドフックを取り替え_c0147448_18220866.jpg
午前中の青空も午後は曇りがちになってきて、体が冷え切ってきたので3時頃退散。
明日の朝は持ってくれるかなぁ?

# by group-a | 2024-02-24 18:27 | NSR250R | Comments(0)