早いもので2010年ももう5月。
4月は、記録的な日照時間の少なさや、東京で観測史上最も遅い降雪が確認されたり、冬に逆戻りのような寒い日が続いたりと、とにかく春らしい日が少なかったようです。 それなのにあまり欲求不満だった気がしないのは、平日は雨が多かったりしても土日になると天気が回復するパターンが多かったからのような気がします。 ![]() 閑話休題。 ゴールデンウイークになってから関東地方は連日の好天に恵まれています。今日も予報通り快晴。 今日は伊豆へ行くことにしました。 続きを読む... ▲
by group-a
| 2010-05-01 20:02
| GSX1100Sカタナ
|
Comments(3)
2009年、5月の連休2日目。今日は早起きして伊豆へ行ってきた。
伊豆方面は、クルマで、半島の付け根あたりにある真鶴岬までしか行ったことないんだけど、ここはまだ神奈川県なので、今日が初伊豆ということになる。 続きを読む... ▲
by group-a
| 2009-05-02 19:42
| GSX1100Sカタナ
|
Comments(1)
ETC利用者向けに、土日の高速道路料金を上限1000円にする話しがいよいよ実現間近らしい。
ETC車載器を搭載している車両に限っての割引なので、当然、現金支払いでは通常料金になるわけで、車載器の駆け込み需要もあることと思う。 四輪車用の車載器はメーカーも多く、市場規模も大きいことから、数々の導入優遇サービスが提供されているので、低価格~ほぼ無料での導入が可能なのが実情。 ところが、二輪車の車載器はJRC日本無線だけしか製造しておらず、車載器本体の値段は、アンテナ分離型(JRM-11)が3万円近い値段、アンテナ一体型(JRM-12)が2万円弱と、非常に高価で、値引きは原則として無い。 これに、セットアップ料や取り付けステー部品代、取り付け工賃などが加算されるため、導入費用として3万~4万はかかる。 過去に、ORSEなどが助成制度で導入費用の軽減が図られてきたけど、普及はそれほど進んでいない気がする。 知人の会話を聞いていると、どうやら最も重要な課題は、ETCで高速道路を利用したときの割引やマイレージでお得になった分で車載器導入費用が相殺されること、平たく言うと「モトが取れる」ことのようだ。 趣味でバイクに乗る限りでは、乗る機会がそれほど多いわけではないし、増して、高速道路などの有料道路を利用するケースはさらに少ないので、高価な車載器のモトを取るには相当長い年月がかかる計算になる。 つまりは、費用対効果。 金銭面において、トータルでプラスになる効果が見込めないのが大きな阻害要因なのだろう。 また、お金を払うためのものに、なぜ、さらに自己負担をしてまで機器を取り付けなければならないのか、という意見もあった。 ぶっちゃけた話し、ETC車載器なんてお金をかけて買うほどのものでもない、というのが正直なところなのかな。。。だいたい二輪車用のは高すぎるし。 このほか、大都市圏のように多くの有料道路が整備されている地域はともかく、使う機会が少なすぎる、使わなくてもぜんぜん問題ない、そもそも無い、という地域の問題も考えられる。 そのようなわけで、ETC車載器をつけることでバイクの性能が上がったりカッコよくなったりしない以上は、少々料金所で不便だったとしても損得勘定だけで考えられても仕方ないんだろうね。 ちなみに、僕はETC車載器のモトはぜんぜん取れていないし、10年経っても無理な気がする(笑)。 でも、たまーに利用するときに、料金所をノンストップで通過できる便利さと快感、疲れたときなど、イザというときに億劫さを感じることなく有料道路を利用できる安心感は、これはこれで非常に価値のあるものだと感じている。 こればっかりはETCを導入してみないとわからないモンね。 ▲
by group-a
| 2009-03-06 13:58
| GSX1100Sカタナ
|
Comments(2)
11月9日に取扱店にETC車載器をつけてもらってから、12月13日にアンテナとインジケータを移設し、今日は車載器本体のとりつけ方法を、「両面テープ固定」からソフトケース収納式に変更した。
続きを読む... ▲
by group-a
| 2008-12-21 10:26
| GSX1100Sカタナ
|
Comments(0)
▲
by group-a
| 2008-12-20 17:39
| GSX1100Sカタナ
|
Comments(2)
第一回:カタナのメーターユニット、修理大作戦
第二回:ギボシ端子の取り換え 第三回:デジタルマルチテンプメーター用電源コード製作 第四回:カタナのメーターユニット、修理大作戦 その2 昨日、時間切れで出来なかった残り作業、ETC車載器のアンテナ/インジケーターの移設を朝から実施。 続きを読む... ▲
by group-a
| 2008-12-13 15:44
| GSX1100Sカタナ
|
Comments(2)
預けた翌日の月曜日には取り付け完了の連絡があって、いつ取りに来てもいいですよ、とのことだった。
関東は今日、やっと天気が良くなって、サイコーのETC日和(笑) 年休届は昨日のうちに出しておいた。 続きを読む... ▲
by group-a
| 2008-11-13 16:45
| GSX1100Sカタナ
|
Comments(3)
10月29日にETC車載器取り付け予定の連絡があり、ようやく今日、バイクを預けてきた。
基本、1週間預けて、翌週末に引き取り。 カタナの場合、アンテナは、取り付けステーを左ハンドルのクラッチレバーホルダにあるミラーと共締めするんだけど、僕のカタナにはヨシムラ・テンプメーターがついているので、右側につけることになるようだ。 ブレーキフルードリザーブタンクがあるので、ちょっと苦しいポジションだけど、どういう具合に仕上がるんだろ? しかし、このショップ、電車の駅と駅のちょうど真ん中あたりにあって、駅までの歩きでクタクタになった・・・ ![]() ▲
by group-a
| 2008-11-09 11:50
| GSX1100Sカタナ
|
Comments(2)
▲
by group-a
| 2008-09-07 22:47
| クルマ
|
Comments(2)
先日購入したETC車載器を取り付けてもらった。
本体の取り付け位置などの打ち合わせをして、1時間後ぐらいに完了した。 ![]() ![]() 今回の費用 ETC車載機 クラリオンETC960 14,800円 セットアップ料 2,000円 取り付け工賃 4,750円 ---------- 合計 21,550円 バイク用のも安ければつけたいんだけどなぁ。 割引はカード会員入会が条件だったりするので、考え中。。。 ▲
by group-a
| 2008-08-16 12:29
| GSX1100Sカタナ
|
Comments(1)
|
![]() by group-a 検索
カテゴリ
タグ
バイク(1134)
メンテナンス(436) 宮ヶ瀬(390) 長者ヶ崎(100) クルマ(83) カスタム(63) ランエボ(58) 熊本(52) 春(45) 夏(44) 修理(43) ヨシムラ(38) ビール(36) 冬(35) ユニコーン(32) 道志(24) カメラ(23) 鎌倉(23) 秋(21) 三菱自動車(19) 最新の記事
最新のコメント
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 記事ランキング
|
ファン申請 |
||